blog

遊びから学ぶことがある

僕は山、川、海、風の音、雨の匂い、土の感触などに触れて元気をもらっています。

日常、色んな事を考えていると思考が偏ったりすることがあり、自分の感情的課題は職業柄

自分で癒すことができるのですが、新しいアイデアや気づかなかった事も自然と触れ合うことで

インスピレーションが降りてくる事が多いからです✨✨✨

僕の中でインスピレーションというのは、まるで風のようなところがあって書き留めておかないと

後から見返そうとしても過ぎ去って忘れてしまいます。😭

遊び心=自由度がある状態

遊んでいるときは、社会のルールや秩序を守らなければならないですが、それ以外は自己責任のもと何しても自由度が増すので余計な考えがなくなりますよね。

考えすぎると、偏った思考に入り込んでしまい無意識の中でストーリーを演じてしまいます。
○○はダメだ、○○でなければならない、○○であるべきだ・・・

しかし、こころが自由な状態だと「ま、いいか」のレベルで判断できるので
許せる範囲が大きくなるのです。

つまり、受け取る能力が高くなるからです👏😀

受け取る能力が高くなればどうなるか!!

もう想像できますよね🌈
真面目、真剣、一所懸命な事はとても大事ですが、時には緩めていく事も大事ですよ。
ギターの弦は使わない時は緩めるのと同じですね。

張りつめている状態がずっと続けば切れてしまいます。

物事フラットに見えた時に真実扉が開いていくのだと思います。

PS.山で食べるご飯はむちゃくちゃ美味しく感じるんです(笑)

関連記事

PAGE TOP