輝く未来のために
傷ついた本当の自分を取り戻す専門家
自分再発掘アドバイザーのROPHE.∞です。
僕は昭和に生まれ育ちました
40~50年前と今を比べると、文明はものすごく進化してとても便利な時代になりました。
TVや冷蔵庫、車や電車は昔もありましたが、性能は今と比べ物にならないくらい低いものばかりでした📺
例えば、TVはブラウン管で画面がノイズだらけ。・・・しかし、たたけば直るので機械系のものは叩けば直るという発想は今でもどこか信じています🙅♂️
TV以外のゲーム機やその他の家電品も実際に叩けば元に戻ったこともあって”俺には機会を直す才能がある”と子供ながらカッコつけている時代があったのです👍
カッコつけていたのは僕だけかもしれませんが、他の家庭でも叩けば直るという考えは少なからずあったように思えます。
その時は、特に不便と感じていないものの、TVは一家に一台、冷暖房がない部屋があって知らず知らずのうちに我慢する環境下にありました。
しかも、親世代は戦時中、あるいは戦後の生まれの人間なので僕ら以上に不便な環境の中生きてこられただけあって、我慢や辛抱、欲張って生きる事が美徳とされている所があったのです。
だから熱血ものの歌謡曲やTVドラマが流行ってそれがカッコいいという人も多かったのです💪
歯を食いしばって殴られるドラマのワンシーンは、今では放送できないくらいの生々しいもので、その影響を受けて独りでごっこ遊びをしていたこともありました(笑)
周りの環境や、親の影響を受けながらもいつしか根性や忍耐というものが身に付くようになったのです。
そのおかげでこれから先の人生に役立つ事になって苦難を乗り越えて今までやってきたのですが、必ずしもプラスばかりではないかったのです。
根性をだしているということは、まだ何かを達成できてない状態にありますね。
思いのままなら根性を出す必要もないのですが、
仕方がない、親から言われた、上司から指示された、○○しなければならない義務や役割の中にも我慢していることがあるのです。
そうやって、必要以上に我慢して頑張って家族のため、会社が困るという理由で行動し続けると身体をこわしてしまうことだってあります。
根性だして頑張る事で何かを獲得できることができますが、気づかないうちに無理をしている傾向が多くあります。
自覚している場合はご自身で調整できますが、そもそもそれが頑張ってると思ってなかったり、我慢していることすら気づかないでいると要注意です。
今は癒しの場が増えてきましたので、自分に合ったところを探すのもいいかもしれませんね😊
最後までお読みいただきありがとうございました。