blog

さいくる

こんにちは。

今日から啓蟄(けいちつ)に入りました。

啓蟄とは24節気のひとつで、冬ごもりしていた虫たちが土の中から出てくるころという意味で、虫さんたちが春の気配を感じて活動を開始する時期を表しているとされてます🌱✨

その前の期間は雨水(うすい)といって、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる時期。
そして、次が春分。太陽が真東から登っても東に沈む。昼夜がほぼ等しくなります。
太陽黄経が0度に当たりますね。

そもそも、24節季とは、1年を春夏秋冬の4つに分けて、さらに6つにわけることで、1年を24等分した季節の節目のことを表すとされています。
参照:Wikipedia_ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%AF%80%E6%B0%97

自然の流れ、節目があるように、人の運命も流れや節目、また転機があるかと思います。
つまり、自然と同様に同じ状態は続かないという事ですね

辛いこと悲しいネガティブと思えることも必ずポジティブと思える出来事がやってきます。
ネガティブな出来事は長く感じますね。楽しいことは一瞬なのに、つらい出来事って同じ時間なのに長く感じるかと思います。

楽しいことも悲しいことも何かに対して反応しているわけですが、ポジティブかネガティブに分かれるポイントは、人の認識です。

つまり、ものの見方、視点が良い悪いと判断して、楽しい気分になるか、悲しい気分になるんですね。

理不尽に思える事、とばっちりを受けて肚がたつこともちょっと一歩引いてみて捉えてみると、見える世界観が変わってきます。

むちゃくちゃ丁寧にみるとフラットに見ることができるのですが、普通はなかなかできないです。
しかし、視点を増やしたり、視座を高く置くことで、今まで見えてこなかった所も発見できるので、ぜひ意識してやってみてはいかがでしょうか?

ものの見方が変われば世界は変わります。
結果は同じでも見える世界が変わるのです。
ツライ出来事、納得いかないことから解放できるのです。

自分の運気を高めるのにパワーポイント巡りもいいかもしれませんが、一番のパワーポイントは内から湧き出る源泉だと思いますので、ご自身の気持ちと向き合って見て下さいね。

きっと新たな幸せを運んでくれることを願っています。


近所を散策していた時に撮りました。

 

 

 





関連記事

PAGE TOP